次のページ
前のページ
目次へ
地理情報システムの定義のしかたはさまざまです。ここでは仮に実用的な定義を
3 つあげたいと思います(この定義は、David A. Hastings, 1992, Geographic
Information Systems: A Tool for Geoscience Analysis and Interpretation
から引用しています)。
- (最小限の定義)GIS は、ハードウエアとソフトウエアから構成され
るシステムである。記憶、管理装置を持ち、調べたい地理情報を検索し、その結果を
ハードコピーに出したり、ディスプレイにグラフィック表示をしたりすることが可能
である。
同様の定義がベクター型の GIS ベンダーやそのユーザによっても使われているが、
そのシステムが力点を置いているのは、より洗練された管理と地図製作データの出力
方法である
- (類似した定義)GIS は空間データを管理、表示するためのハード
ウエアとソフトウエアから構成されるシステムである。既存の DBMS(Data Base
Management System) の機能と似ているが、DBMS が表形式のデータを扱うのに対し、
GIS は空間データを扱う。「報告書作成ツール」が表や数字だけでなく、
地図も出力できるイメージである。つまり従来の DBMS が「表形式 DBMS」なのに
対し、GIS は「空間形式 DBMS」とみなすことができる。この定義を使っている
ユーザは少数だが、DBMS ユーザに対して説明するの場合には好都合である
- (より意欲的な定義)GIS は、ハードウエアとソフトウエアからなる
システムである。開発や機能拡張、モデリングが容易で、多変量の数値(例えば、
複数のレイヤが存在する場合等)で表現されている空間データの表示が可能だ。GIS
自身で分析機能も持っており、この機能を使って得た結果を検索、表示できる。
こうしてユーザは、さらに踏み込んだデータの分析と解釈を行うことができる。
適切に条件を設定すれば、他の関連すると思われる特徴や事象を関数として、ある
特徴や事象をモデル化(例えばデータを合成して新しい空間を再現する)すること
もできる。またそれらすべての特徴や事象を空間的に表示したり、表形式のデータ
として表すことも可能である。ただしここで書いた分析機能については、議論を要
するところだ。と言うのも地図製作用 GIS の専門家が、リップサービスをしている
場合が多々あるからだ。彼らは、地図製作というカテゴリを超越した能力を持つ
GIS によって科学的に分析された成果を見たことがないのだ
- その他の定義については、エジンバラ大学の
http://www.geo.ed.ac.uk/home/research/whatisgis.html
を参照のこと
次のページ
前のページ
目次へ