前のページ 次のページ 目次

4. 関連文書(tcp/ip についてより深く勉強するには)

この HOWTO が扱っていない tcp/ip に関する情報を得たい場合、以下の文書 が参考になるでしょう。

Olaf KirchLinux Network Administration Guide(NAG) と呼ばれる文書を Linux Documentation Project の一環として作成しました。この文書は、NFS や UUCP, 電子メール、ネット ニュース、ネームサーバーなど、 Linux で tcp/ip ネットワークを使う場合 の設定や使用法の全てを扱っています。

NAG はこの HOWTO を補うもので、この文書が扱わない部分を中心に扱ってい ます。この HOWTO は NET コードのインストールと設定、例えば、`どのよう にしてインターネットに接続するか'、についてのみを扱っています。もしあ なたが unix のネットワークについて初心者ならば、NAG を入手して読んでみ ることを強くお薦めします。NAG はこの文書の対象外の人が呈する疑問の数々 に答えています。NAG は書籍としても入手できますが、以下のアドレスから ftp で入手することも可能です。

sunsite.unc.edu

/pub/Linux/docs/linux-doc-project/network-guide/*

このディレクトリにはいくつものバージョンのドキュメントが置かれています。 また、文書のフォーマットもさまざまで、プレーンテキスト、ポストスクリプ ト、DVI, Latex, groff のフォーマットのものがあるはずです。

The Linux Network Administrators Guide (c)Olaf Kirch.

現在ではいくつもの会社が Linux の文書を出版しており、自分自身の手で ftp してプリントアウトするだけの時間が無ければ、一般書籍として大きな本 屋で彼の本を入手することは可能です。

[ 訳注:NAG は近日中に日本語版が発売される予定です。]

Linux のネットワークについては以下の HOWTO も参照すべきです。

Ethernet-HOWTO、この HOWTO はイーサネットカードを使う場合にま ず読むべきものです。Ethernet-HOWTO は、Linux 用にイーサネットカードを 選び、インストールし、設定するかについて詳しく解説しており、イーサネッ トドライバに関する問題を診断する方法についても書かれています(邦訳あり)。

PPP を使う場合は PPP-HOWTO PPP-HOWTO が役に立つでしょう(邦訳あり)。

IPX に関しては IPX-HOWTO をご覧ください(邦訳あり)。

SLIP や PPP を使ってサーバーを立ちあげたい時には Serial-HOWTO Serial-HOWTO が役に立つでしょう(邦訳あり)。

Sun の Network Information Service(NIS) を使いたい時には NIS-HOWTO が役に立つでしょう(邦訳あり)。

アマチュア無線用のソフトウェアを使う場合は HAM-HOWTO が有益でしょう。

電子メールやネットニュースを設定する際の問題については Mail-HOWTO(邦訳あり) と News-HOWTO が役立つでしょう(邦訳あり)。

UUCP 経由でインターネットに接続する場合、 UUCP-HOWTO が有益でしょう(邦訳あり)。

Linux マシンを使って防火壁(firewall)マシンを設定する場合には、 Firewall-HOWTOが役に立つでしょう。

tcp/ip に関する一般的な情報を勉強した後には、以下の文書が役に立つでしょ う。

tcp/ip の紹介

text version, postscript version.

tcp/ip 管理方法

text version, postscript version.

更に詳細な情報が必要な場合、次の書籍を強くお薦めします。

"Internetworking with TCP/IP"
by Douglas E. Comer

ISBN 0-13-474321-0
Prentice Hall publications.

Unix の環境でネットワークを利用するアプリケーションソフトウェアを書き たい場合には、以下の書籍がお薦めです。

"Unix Network Programming"
by W. Richard Stevens

ISBN 0-13-949876-1
Prentice Hall publications.

4.1 この文書の最新版

この文書の日付が 2 ヶ月以上前なら、より新しいものが出ているはずです。 Linux のネットワーク回りはきわめて進化が速く、さまざまな新しい機能を取 りこんでいるので、この文書もかなりな頻度で更新しています。最新版は以下 の anon-ftp サイトから入手可能です。

sunsite.unc.edu

/pub/Linux/docs/HOWTO/NET-2-HOWTO
あるいは:
/pub/Linux/docs/HOWTO/other-formats/NET-2-HOWTO{-html.tar,ps,dvi}.gz

WWW 経由ならば、 Linux Documentation Project Web ServerNET-2-HOWTO ページか、直接私<94004531@postoffice.csu.edu.au>あてに連絡 ください。最新版は定期的に comp.os.linux.networkingcomp.os.linux.answersnews.answers に投稿されてい ます。

news.answers に投稿された FAQ は、この文書も含めて、 rtfm.mit.edu:/pub/usenet に保管されています。

4.2 フィードバックのお願い

コメントや最新情報、その他何でも、筆者 <94004531@postoffice.csu.edu.au> まで知らせてください。連 絡が早いほど、この文書を早くに改訂/修正することができます。最近はあま りネットニュースを見ていないので、問題点が見つかれば、メールで直接お知 らせください。undernet IRC ネットワークの #linpeople チャンネルの terryd で連絡がつくかも知れません。


前のページ 次のページ 目次