前のページ
次のページ
目次
The Chinese HOWTO
Hong Zhang,
hongz@seas.ucla.edu
v0.1, 2 April 1997
伊佐治 哲,
isaji@mxu.meshnet.or.jp
これはLinux環境下で中国語を使うためのドキュメントです。様々な中国語ソフト ウェアの入手、インストール、設定方法について書かれています。このHOWTO のアップデートされたバージョンは
turb10.seas.ucla.edu:/pub/
から入手 できます。 [
訳者:
この文書の一番最後にある
メモの
章 に関連情報をのせました]
1.
イントロダクション
2.
中国語のXウィンドウ
2.1 入手場所
2.2 インストール方法
3.
The
Cxterm
and Hztty
3.1
cxterm
のパッケージとhzttyの入手
3.2
cxterm
のインストール
3.3 hzttyのインストール
3.4
cxterm
のカラーパッチ
3.5 トラブルシューティング
4.
中国語エディタ
4.1 CelvisとCVim - vi/exのクローン
4.2 Cjoe - Joe 中国語エディタ
4.3 Cemacs and CChelp For Emacs
4.4 MuleとXemacs 20.0
5.
MuleとXemacs 20.0
5.1 Xウィンドウのフォント
5.2 HBFフォント
6.
印刷ユーティリティ
6.1 CNPRINT
6.2 GB2PS
6.3 DTop
7.
Netscapeでの中国語の表示
8.
中国語 Tex
8.1 CJK
8.2 Poor Man's Tex
8.3 ChTex
9.
コンソール上で中国語を使う - ChdrvとWZCE
9.1 chdrvの入手
9.2 chdrvのインストール
9.3 GB 中国語コンソール - WZCE
10.
中国語ワードプロセッサ -- ChinesePower
10.1 chpowerの入手先
10.2 chpowerのインストール
11.
Wabi 2.2 と 中国語ウィンドウシステム
12.
その他の便利なツール
12.1 Crxvt
12.2 Ktty
12.3 TinTin++
13.
ヘルプ情報
14.
付録 - FTP.IFCSS.ORGの中国語ソフトウェアカタログ
15.
メモ
前のページ
次のページ
目次